昨日、信念・観念というワードが出てきました。
あなたの中には、どんな観念がありますか?
制限的な観念には、例えば次のようなものがあります。
・本心を言うとトラブルになる
・人をあまり信頼するのは危険!
・夢を追いかけても食べてはいけない
・今からじゃ遅い!
・自分は○○だから、、、
・周りの意見を聞いてから行動する
などなど、エトセトラえとせとら、、、
人には自分で気づかないものも含め
ほんとにたくさんの思い込みがあります。
私は、「本心を言うとトラブルになる」
という思いが、とても強かったのですが、
その原体験となるものが、やはり小さな頃からの
親や大人との関係にあります。
実家は昔の大家族のうえ、職人さんたちも居たので
大人数の大人に囲まれての生活です。
大人同士のトラブルや、私に向けられた言葉に
「こっわ~」
「ここは黙っておこう」
「寝たふりするに限る!」
とずいぶん逃げ回っていました。
これに関連するのですが、
「本当にやりたい事は黙ってしなくちゃいけない」
この思い込みは、長い間 私の元気を奪っていました。
大の大人が、家族の顔色を見て、行動を決める。
今なら、「ありえへん!」
「結果 誰が幸せ?」と思います。
この思い込みを手放した私は、
人から「自由でいいねぇ!」
「楽しそうでいいわねぇ」
と言われるようにさえなりました。(笑)
トラブルになっても、もう怖くありません。
自分の本音を言う事に、思った程の危険はないこと。
危険がないどころか、
腹を割った話合いが、どんなに心地よいかも
経験することができました。
あっ!
幼い頃の長男に私の態度から
創りださせてしまった思い込み
思い出しましたっ!
今の長男を知る人には、思いっきし
笑えるかもしれません。
「それ、誰?」って (笑)
また機会を改めて書いてみます。
あなたが 魂の自由に向かうとき、
ブレーキとなる思い込み、
ありませんか?
コメント